溶接ヒュームの煙の問題など、空気環境の困りごとを解決します。
■トップページ ■業務内容 ■会社案内 ■求人情報 ■問い合わせ
溶接ヒューム煙の問題
 溶接ヒュームの煙でお困りの方

金属切削加工業 S社様の場合

お困りごと相談内容

MIG溶接ロボットでの作業時に大量の煙が発生し作業環境がわるい。
排気ダクトを取付て環境改善をしたい。

施工前の現状

溶接作業が始まると煙が立ち込める。 TIG溶接は殆ど煙は発生しない。
工場内は溶接の煙が立ち込め作業環境が悪い事が分かった。
大半の溶接作業は、溶接ロボットが行うため、ロボットのアームが集煙フードに当たらないよう考慮しなければならない。

●改善方法

ヒューム煙の集煙方法は、溶接ロボットはアームにより、作業範囲が広いため作業範囲上をカバーする集煙フードをロボットの上に取付ける方法となった。

切削機の直近から塩ビ硬質ダクトホースで高速な風速で吸い込んでいる。

●効果

絶大な効果あり。

株式会社島守ダクト 空気環境の改善屋

〒031-0071 青森県八戸市沼館3丁目3−6 電話0178-43-1512 ファックス0178-44-1530

Copyright (C) 2010 shimamori dact. All Rights Reserved.