施工事例
医療機器製造会社でのコンプレッサー排熱ダクト工事
医療機器製造会社 O社の場合
- 施工場所その他
- 施工内容換気・局所排気工事
- 設備ダクト
相談内容
・コンプレッサー1台増設に伴い、設置場所の移動と新たにダクトの設置をお願いしたい。
・夏場は屋外へ排熱をして、冬場は補助暖房として排熱を利用したい。
・吹出し口、ダンパー、ウェザーカバーは使えるのであれば再利用してほしい。
熱源
日立スクリューコンプレッサー22kw 2台
施工前の状況
・22kwコンプレッサー1台が稼働中。
・排熱ダクトが直接つながれており、屋外へ排熱されている。
・冬場は屋外ダンパーを閉じ、屋内ダンパーを開けることで排熱を補助暖房として利用している。
・吹出し口、ダンパー、ウェザーカバーは機能的にも問題なしなので再利用することにした。
-
吹出し口、ダンパー、ウェザーカバーは機能上問題なく再利用可能
-
コンプレッサー設置位置をスペースの問題で、写真奥の窓側へ移動することとなった
改善方法
・22kwスクリューコンプレッサー2台が新たに設置された。
・2台のコンプレッサーの排熱ダクトは天井下で集合し、屋外排気と屋内排気をダンパーで切り替えて使用できるようにした。
・コンプレッサーの交互運転時に停止している方へ排熱が逆流しないようにチャッキダンパーを新たに設けた。
-
2台のコンプレッサーを1系統のダクトで排気した
-
屋外排気ウェザーカバーは再利用
解決しました!
効果あり。
交互運転時や単独運転時でも排熱が逆流しないように排気されている。